資金繰り診断士® 養成講座
コラム

コラム

【資金繰り診断士コラム】売掛金の未回収は経営改善のチャンス

売掛金が未回収となっている場合、取引先に問題があるケースと自社に問題があるケースが存在します。 前者は、簡単に …

【資金繰り診断士コラム】決算書と資金繰りの役割

決算書と資金繰りの役割の違いを考えてみたいと思います。 決算書は税金計算をするのが一番の目的であり、言わば過去 …

【資金繰り診断士コラム】売掛金について

売掛金には、仕入れた材料に加え、製造等にかかった人件費も入っています。 そのため、B/Sを見て売掛金が底だまっ …

【資金繰り診断士コラム】資金繰り分析の前に

資金繰り分析を行う場合、決算書を元にすることが多いと思いますが、決算書は税抜と税込の2パターンあるため事前確認 …

【資金繰り診断士コラム】金融機関の考え方

金融機関にとっての企業分析は、企業活動と決算書を見て、「企業の資金繰りをイメージできること」がゴールになります …

【資金繰り診断士コラム】経理担当の負担

再生中の企業では、資金不足に直面すると経理担当が必要以上の苦労を強いられることになります。金融機関は、経理=企 …

【資金繰り診断士コラム】パートさんの教育

小売りチェーン店を運営するある企業では、社員が3年がかりでパートさんを教育し、今では店舗ごとの損益状況を全員が …

【資金繰り診断士コラム】赤字の麻痺

赤字企業では、社長が赤字に麻痺してしまうことがあります。資金繰りが持つとそれはさらにエスカレートし、これは非常 …

【資金繰り診断士コラム】基準の見える化

とある食品製造小売り業者は、今期も過去最高益を計上しました。しかしそんな中でも、製造の見える化は十分ではありま …

【資金繰り診断士コラム】矛盾が生む溝

金融機関は、社長が困る、回答に窮する質問をよくします。 それに対して社長は、ついつい嘘を会話の中に入れてしまう …

« 1 10 11 12 16 »
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 資金繰り診断士協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.