資金繰り診断士® 養成講座
コラム

コラム

【資金繰り診断士コラム】役員の資金投入の是非

業績が悪化している中小企業では、役員の資金を投入するのが当たり前になっていることがあります。 もちろん、再生へ …

【資金繰り診断士コラム】資金繰りの「波」

企業の資金繰りには「波」というものが存在します。ここでは、回収と支払に分けて考えていきます。 まず回収について …

【資金繰り診断士コラム】締め日を意識する

企業の資金繰りを良くしていくための方策の一つとして、仕入担当者に「締め日を意識させる」ことが挙げられます。例え …

【資金繰り診断士コラム】企業の寿命は3年

極論かもしれませんが、「成り行き」で経営した場合、企業の寿命は3年が妥当だと考えられます(金融機関は、企業の準 …

【資金繰り診断士コラム】企業を住宅に例える

業績を問わず多くの企業においては、得意先の開拓や新商品の開発、新規周辺事業への進出など、常に新たな取り組みを行 …

【資金繰り診断士コラム】社長の気持ちを整理できる

中小企業が業績改善をするには、資金繰り表を活用することがその近道となります。 資金繰り表で先が見えれば、多くの …

【資金繰り診断士コラム】企業のドラマ

業績改善のためには、B/Sの企業文化を元に、P/Lの変化の要因を仮説立てて考えていくことが大切です。 大きな視 …

【資金繰り診断士コラム】買掛金とは

買掛金とは、売上に連動する変動費であり、資金繰り上は最も大きい支払いの項目になります。ただ、多くの中小企業では …

【資金繰り診断士コラム】企業維持費について

企業を継続させるには「企業維持費」が必要となります。しかし、その額を把握していない中小企業が非常に多いと感じま …

【資金繰り診断士コラム】期限を決めてやり切る

経営改善では、数字を見て「やるべきこと」「期限を決める」ことが大切になります。 社長が数字の全体像を見失ってし …

« 1 4 5 6 16 »
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 資金繰り診断士協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.